復職世代に送るマインドアップ・コンテンツ。
マザール
コンテンツへスキップ
ホーム
コンセプト
3.11より
プロフィール
活動履歴
会社概要
業務内容
お問い合わせ
ナラオ! プログラム内容
>ナラオ! トップページへ戻る
開催日時、開催地、定員がテーマにより異なります。
プログラムは続々増えていく予定ですのでお楽しみに!
【プログラム1】
心と体に効くトークライブ
坐ればわかる×歩けばわかる
思いを叶える身体と心の調え方
永平寺で3年間、現在はベルリンで修行中の若き禅僧 雲水・星覚と、詩人・作家・道化師として数多くの著書をもち、多くの人の悩み相談に独特の言葉でエールを送ってきたドリアン助川が、それぞれの体験を通してわかった『思いを叶える身体と心の調え方』を伝授。傷ついた心、悲しみから抜け出せずにいる心、疲れて何もしたくない心…そんな心の人に特に届けたいユニークな二人の語り。心と体はつながっている。それを実感できるような体験談をたくさん聞かせてもらって、明日から即実践!
※好評につき同企画で第二弾を構想中です。
【プログラム2】
教育トークライブ
塾もメディアも決して言わない
中学受験プラス・マイナス徹底検証!!
今、首都圏では小学生の5人に1人が受験をすると言われます。過熱する一方で金銭的・心理的・時間的な負担は…???一見、情報はあふれているものの、肝心なところはぼんやりと曖昧。果たして信用できる情報はどこに…?気鋭のジャーナリストとして、また自らも受験生の父親として、圧倒的かつ綿密な取材を元に実態に迫った新刊「中学受験」を上梓した横田増生氏と、2人の娘も中学受験を経験し「後悔しない中学受験」など著書も多数ある教育ジャーナリストの中曽根陽子氏のお二人をゲストにお招きしてじっくり中学受験をテーマにお話しを伺いました。これから「中受」をお考えのご家庭はご夫婦で、あるいはお子様も一緒にご参加ください。
※好評につき同企画を平日午前中で第二弾を構想中です。
【プログラム3】
横浜かあさん街活[JoB-sen]トークライブ
仕事の意義や志を継続するための力を具体的に伺ってまいります。
起業や開業、資格取得や転職…そんな大きな志をもっていなくても大丈夫。母になってからずっとチャレンジしたかったこと、今だからこそはじめたいこと、ずっとあたためているプロジェクト…。たとえ小さくても何かを始めたい、たちあげたいと考える女性が集まって、業種や区域を超えてつながることで、夢を実現する気付きや刺激を受けられる場です。
【プログラム4】
ドクターに聞いてみよっ!
愛育病院新生児科部長
加部一彦先生をお招きして。
大変反響を頂きました赤ちゃんの予防接種どれが必要か不要か?という視点もふまえつつ、最終的にはお母さんご自身が選択すべきことですので、加部先生には正解を提示していただくのではなく、一専門家としての意見と現場からのリアルなレポートをお話しいただく予定です。第二弾では赤ちゃんにフォカースするだけでなく、少し成長したキッズについても言及してまいります。やがてやって来る反抗期にとまどうこともあるでしょう。テリブル2のイヤイヤ期から小学校高学年、中学校くらいまでの思春期に差し掛かる反抗期…。まだまだ先の話と思っていても、幼少期からぜんぶつながっています。どんな心で子どもと接すればいいのか?いろんな情報にふりまわされることなく自分の考え方を身につける手法など、このトークライブを参考にしてくださいね。視聴者参加型イベントですので、どうぞお気軽に。子連れ可です!
ナラオ!サブメニュー
■ナラオ! トップページ
■ナラオ! プログラム内容
■過去の「ナラオ!」講座履歴レポート
メッセージ
これまで「ナラオ!」は『まなぶことよりあそぶことが好きなお母さんへ向けた クリエーティブ講座』としてリーズナブルな企画を開催してまいりました。
しかしこれからは
『自分が動くことで東北復興の支援に!』
をスローガンに
「食と健康」 「芸術と音楽」「生活と環境」…とさまざまなジャンルでミニワークショップを開催します。
関心のあるテーマだけ単発参加も、これまで通り歓迎ですが、継続的にマザールのワークショップに参加することで復興支援につながるという視点でいえば、何度も参加すれば、その分喜んでもらえる人がいるということになります。