HOME >> KAKERUインタビュー No.76
【KAKERUインタビュー No.76】

ご存じかもしれませんがマザールでは2つのコミュニティがございます。
ひとつは絵本と食への関心が高い子育て中の 「マザールメンバー」。そしてもう一つは、音楽家・秦万里子を応援するファンクラブ「はたまり隊」です。「もう一度、何か始めたい」「自分の好きなことを仕事にしたい」 と考えるよくばりな層をマザールでは『復職世代』と呼んで、彼女たちを元気づけ、ひとり一人の才能を応援するオリジナルな活動をしています。 起業して来年で満6年を迎えますが、ITが進化してもネットだけで人集めをするコミュニティではなく、リアルの場でつながっていくことを大切にしています。顔を合わせないでインターネットで何かしようとすると何でもできちゃうのかもしれませんが、人の魅力って会ってみないとわからないこともたっくさんあるので。「会って時間を共有すること」って、こんな時代だからこそ、きっと大事なんだと思っています。
今回ご紹介する方は、同じように「リアル」を大事にしたラボを主宰する山本貴代さんです。その名も「女の欲望ラボ」。都内に勤めるOLさんを100名くらい束ねているとか。不景気の中で、OLたちがどんなことを欲望としているのか?かつてOLをされていたマザール読者の皆さんも必読です。

山本貴代【Takayo Yamamoto】

山本貴代【Takayo Yamamoto】

「女の欲望ラボ」代表

コピーライターを経て、1994年〜2008年博報堂生活総合研究所勤務。博報堂研究開発局上席研究員として活躍するもこの秋独立。現在は東京OL113人をネットワークしメール文通する『女の欲望ラボ』代表。専門は、女性の意識行動研究、富裕層研究、中国生活者研究など。著書に『ノンパラ』(マガジンハウス)、共著に『黒リッチってなんですか?』(集英社)など多数。現在『晩嬢という生き方』(プレジデント社)好評発売中!!

 
 
貴代さんは9月まで大手広告代理店Hにお勤めでいらして、このたびめでたく独立をされました!代理店時代から「女の欲望ラボ」は手がけていらしたんですよね。これはどんな方が集まっているのでしょう。
 

ラボは2004年にスタートして6年目になります。100人くらいのOLを対象にして私がメールでひとり一人と文通して、彼女たちの悩みや本音を集めています。100人規模は少ないと見られるかもしれませんが、そこから脱しないようにしようと思っています。自分一人でホスト役ができる人数は1度でせいぜい20〜25人くらい。たまにオフ会と称した集合調査などもします。読売・大手小町などで座談会などもします。欲しいものがあったら、すぐ帰りに買って帰ることができる欲望の環境下にいる東京OL100人。彼女たちから、未来の姿が見えてくるかも、と思っています。

 
「メール文通」といっているそうですが、SNSとかBlogではなくって、あえて個人対個人でのメールなわけですね。
 

私は占い師の学校へ3年間ほど通って、「九星気学」の占いとそのための心理学のスキルを身につけました。興味深い回答があると、1対1のメールで質問を続けていくのですが、彼女たちは質問だけではない。ちょっとした悩みには、そのとき習ったことも役立ちます。大勢がみていては本音はなかなかでませんよね。アンケートだけれど、「癒される」という声もありました。こういう関係を丁寧に6年間続けています。20代だったOLも30代、30代だったOLも40代となり、20代を末娘ラボ、30代を次女ラボ、40代を長女ラボと呼んでカテゴライズしています。今は「マダムラボ」を作成中です。母娘の関係で質問できるといいなと思って。母に相当する人を探しています。

 
母世代は年齢の幅も広くマザールにいますので、何か一緒にできそう。ラボのメンバーはどんなふうに選ばれているのでしょう?
 

基本的には機縁法です。知り合いの知り合いとか。どこかで繋がっている。ご縁がある方です。働く女性です、主婦はいません。私の役目としては、いわば「考えるOL」を束ねる役目をしているわけです。ともすると、ばらばらになってしまうみんなの貴重な意見をキーワードにして世の中に放ってあげられれば私としては小成功です。笑。会員は、今は、東京から出ると辞めていただきます。海外、たとえばフランス、NYなどに転勤となった場合は特派員として行ってもらいます。そのうち地方でもつくりたいと思っています。

 
基本は紹介制というの、とっても共感できます。マザールは私自身が知らなくても、信頼できるメンバーさんからのご紹介で集まっているので、変なふうに構えないでいい。園でも学校でも近所でもない、ゆるやかな仲良しのつながりです。貴代さんはラボを通じてどんなことを目指していらっしゃいます?
 

クリエーティブとマーケティングを掛け合わせて、彼女たちの知恵を使いながら、何か企画をしていきたい。彼女たちの言葉を代弁して発信していくことが楽しいので。いろんな人が応援してくれて、20年も勤めた会社を円満に退社できて幸せです。会社員時代は、生活者研究と言いながら、最近では少し生活者から離れていた。今は、生活者に戻れたという感じです。

 
とってもよくわかります。貴代さんも、職住接近になられて幸せな独立ですね。私は昨春、職住接近になるまで通勤時間だけで結構疲労していました。平日は食事を作ることもままならぬ状態でしたが、今はほぼ毎日普通に料理して、おいしいものを作って食べる生活。結局、そういう時間が私たちの仕事の活力になるような気がします。お子さんとも一緒にいる時間が増えたり?
 

もちろん増えました。通勤がないと、私にもかなり余裕ができます。家と事務所がとても近いので、明け方事務所にいって朝ごはんまで原稿を書く。家族が起きてくるころもどってお味噌汁に魚焼いたり、納豆を混ぜたり。息子を送り出して簡単に化粧して事務所にいっても、前の会社では、まだみんなが出社していない時間だったりして。夕方も、息子は事務所に帰ってくるんです。少し私と過ごして、そこから、そろばん塾へ行ったりしています。母親が、自分の行動範囲内にいるということは、子どもにとってはとても安心みたいですね。私は、逆に仕事しすぎているという気もしますが(笑)。

 
今、未曾有の不景気を迎えて、OL受難の時代なのでは?皆さん、どんなふうにこの時代を乗り越えようとされているのでしょうか。そもそも同じ会社で仕事をするってことが難しいように思いますが。雇用形態に不満などは?
 

正社員じゃないと、突然クビになったりすることもあるみたいですけれど、不満ばかりいってもいられない。なぜか、みんな前向きで明るいですね。自分を磨いて、自分に投資して、チャンスを狙っています。そんな時こそ、先行投資消費でしょう。馬人参消費ともいいますが、次に頑張るためにお洋服買ってみたりエステ行ってみたり。女性はたくましい。

 
これからはどんな活動をされる予定ですか?
 

「女の欲望ラボ」の皆をまとめることで、元気になってほしいですね。女性の働くモデルがまだ少ない過渡期なんだと思いますけれど、時代を皆で変えていけるといいなと。書くことを中心に、今後も仕事をしていきます。

 
ありがとうございました。

お若く見える貴代さんですが、KAKERU17で紹介したシアトル在住いじりめぐみさんが、かつて勤めていた代理店の先輩です。さりげなくプロフィールなんかも若く見える経歴で、「セルフプロデュース」がうま〜い!広告の黄金期を経て20年も広告会社にお勤めをされたので、独立された今、あまりにも景気がどん底なので驚かれてしまうかも(もうとっくに調べはついてて、そんなことで驚かないか……)。ま、どんな時代でもいろんな問題ははらんでいますよね。
そう!こんな時代だからこそバカみたいに元気に、女性のコミュニティを引っ張っていく牽引役としてお互い頑張ってきましょうね。 先々、何か絡めればぜひご一緒に!


「女の欲望ラボ」では、山本貴代さんのBlogが日々更新されてます。TOPを飾るニヒルなOLさんを描いたイラストも笑えます!
「晩嬢という生き方」(プレジデント社)¥1,500
女性の晩婚化・晩産化の潮流は勢いを増している。2007年には、ついに標準世帯 (夫婦と子ども2人)を単身世帯が上回った。男女雇用均等法が施行されてから20年。 晩婚・晩産の中心にいる働く30代以上の独身女性たちは、何を考え、どんな行動をし ているのか。彼女たちの本音とは何か。
博報堂生活総研が2000年と2007年に行った調査を基に、彼女たちの実態を解説。
『ノンパラ〜パラサイトしない女たちの「本当」』(マガジンハウス)\1,365
30代、女、単身、有職、結婚経験なし。たくましく生きる独身30代女性すなわち「ノンパラサイト」女性たちは今、人生を謳歌している。多数のデータと直撃取材による知られざる女性像の発見。…2001年に刊行されたこの書籍、8〜9年経った今ノンパラは「婚活」へ推移しているだろうか?
「黒リッチってなんですか?―日本のニューリッチ「富裕四族」を徹底研究 」(集英社)\1,575
日本のニューリッチ「富裕四族」を徹底研究 黒リッチ、隠れリッチ、守リッチ、一点リッチ。21世紀の日本に生まれた新しい富裕層を4つに分類、プライベート写真とともに紹介。「リッチになりたい」「お金持ちと結婚したい」そんなあなたに贈ります。
 
Copyright 2009 Motheru. All Rights Reserved
プライバシーポリシー